雑記 春土用の過ごし方:発酵食(コンブチャ・糠床・塩糀)仕込 春の土用中に仕込んだものの一部です。 発酵飲料コンブチャ コンブチャを仕込みました。天然水1200ml、有機の紅茶6g、てんさい糖120gで。なかなか手をつけないまま気になっていたことがまた一つ完了すると気持ちがスッキリしていいものです。 ... 2025.04.27 雑記
雑記 春土用の過ごし方:反省した行動 土用中に反省したことを振り返ります。 ✖️冒険→馴染みの店が安パイ 土用中の冒険は痛手になる→馴染みのある店が吉以前から気になっていたパティスリーで購入したキャラメルエクレア。喉がヒリヒリするほど甘過ぎて不味かった。土用中は冒険せず、馴染み... 2025.04.26 雑記
雑記 春土用な過ごし方:第二領域&振り返り 季節の変わり目に当たる「土用」といえば引越しや契約、工事などやらない方が吉とされていることが多いですが、やった方が良いことはそれ以上にたくさんあります。 土用中にやった方が良いこと 整理整頓、片付け、清掃、早寝早起、少食、休息、健康管理、定... 2025.04.25 雑記
雑記 春土用の過ごし方:お楽しみのどぶろくを開栓 夕方、お腹は空いていないけれど、口が寂しい時があります。こんな土用中のモヤモヤした時のために準備していた「鶯印のどぶろく」を開封しました。 土用前に行きつけの酒屋さんに行ったら、前々から目をつけていた「鶯印のどぶろく」のピンク(超限定)を発... 2025.04.24 雑記
雑記 春土用の過ごし方:大きめな買い物 鉄フライパン 前から狙っていた鉄のフライパンを購入しました。 中華鍋のシェア80%を誇る山田工業のTAROという、家庭用にチタンの持ち手で軽量化したフライパンの24cm。 一枚の鉄の板を打ち出して日本の職人が手作業で作っているので、定価だと... 2025.04.23 雑記
雑記 春土用の過ごし方:己の機嫌は自分でとる イライラ→見逃し配信を観て笑う 私が住むシェアハウスには、他人の迷惑になることを平気で続ける人(KK)がいます。今朝も、みんなの動線の邪魔になる場所でパソコンの充電コードが繋がれていました。KKは口先では「すみません」と言いながら、微動だに... 2025.04.22 雑記
雑記 春土用の過ごし方:旬の食材をいただく 春の土用中に適した過ごし方を記録します。 蕗(ふき)・新じゃがいも 蕗の葉でふき味噌を作り、感動的な美味しさに仕上がりました。新じゃがいも(馬鈴薯)は雑穀米入りのご飯と一緒に炊きました。蕗味噌の苦味と、新じゃがのホクホク感がたまらなく、箸が... 2025.04.21 雑記
雑記 春土用の過ごし方:フリマ出店での学び 春土用の過ごし方を記録します。 フリマ客は100円均一が大好物 朝から近所のフリーマーケットに初めて出店し、何も売れませんでした(苦笑)が、学びがたくさんありました。 隣の出店者にはお客さんが群がっていました。 100円のバッグなどの雑貨や... 2025.04.20 雑記
雑記 春土用の過ごし方:朝の時間の使い方 手帳を朝4時起き仕様に 最近4時起き(3時台起きの時もある)なのに、手帳が5時起き仕様になっていたので改良しました。 朝食の時間を見直し 5時半に味噌汁を飲んでいたのだけど、7時頃にしました。 もともと7時台だったのだけど、去年引っ越してき... 2025.04.19 雑記
雑記 春土用の過ごし方:整理整頓・片付け・清掃 春の土用中を意識した行動(整理整頓・片付け・清掃編)を記録します。 リュックとポシェット リュックとポシェットをつけ置き洗浄→天日干し。 ヒノキ 花粉が減って、外で干せるようになり、気持ちがいい 浄水用ピッチャー シュンガイトを入れて浄化し... 2025.04.18 雑記