複雑性トラウマやCPTSDが分かりやすいティム・フレッチャー氏のおすすめ動画
自分のこと(CPTSD/複雑性PTSD症状)が理解されないことが辛すぎる時、トラウマの専門家の話を聞くことで、理解している人もいるんだ、と私は安心できることがある。
日本より英語圏の方がトラウマ研究が進んでいるので、英語の動画ばかりだけど、設定から日本語字幕を選択すれば良いので、おすすめ。
今回はティム・フレッチャー氏の動画集から厳選した。
ティム・フレッチャー氏は、トラウマ回復と依存症治療の分野で著名な人物で、特に複雑性トラウマ(C-PTSD)に関する研究と実践で知られている。
フレッチャー氏、トラウマや依存症に関わる人々や専門家に向けた教育と支援を提供する組織「RE/ACTセンター・サリー」の創設者および代表を務めている。
牧師およびカウンセラーとしての経歴を持ち、それがフレッチャー氏の回復への包括的なアプローチに影響を与えている。
特に共感した動画を随時追加する予定。
複雑性トラウマ・CPTSD(長期的な虐待・放棄の影響)基本パート1
・単発の事件で起こるPTSD(心的外傷後ストレス障害)と、長期的な虐待やネグレクトによって発症する複雑性PTSD(CPTSD)/複雑性トラウマの違い。
・両方とも様々な精神障害が伴うが、複雑性PTSDの方がより多岐に渡り、根深く深刻。
・虐待とネグレクトの違いと共通点。ネグレクトには育児放棄だけでなく、感情的に向き合ってもらえない時のこともいう。
コメント