生理・月経に関連する記事
生理がきた。
くると心身が少し楽になるのと、1ヶ月先までの予定が立てられるから、安心する。
でも、いつもこうだった訳ではなくて、自分が女性であることを呪うほど生理が疎ましかった過去がある。
今は仲良し。こんなことになるなんて、当時は信じられなかった。
そんな訳で、月経に関連する過去に書いた2記事を紹介したい。
低容量ピルで死にかけた話
PMSでもPMDDでもない月経前増悪(PME)

生理後もイライラ・うつ続く「月経前増悪(PME)」は性被害が原因だった|ぬぅまローグ❤️🩹pneumalogue
生理が終わった後もイライラやうつが続くのは、既存の精神疾患が、月経周期によって悪化する月経前増悪/Premenstrual Exacerbation(PME)が原因でした。 もともとの精神状態が、女性ホルモンの変動によって悪化しているので、...
生理中の過ごし方 AJLT S3 E11
生理中は、頭を使いたくないというか、動かないんだよね。
だからボーッと動画見るのがちょうど良い。
普段みているトラウマ啓発系の動画も欠かせないけど、
公開中のAND JUST LIKE THAT(AJLT)三章のエピソード11が本日公開ということで、さっそく観た。
ドラマはあんまり観ない私だけど、SATCとAJLTはハマってしまう。
会話がウィットに富んでいて、ファッションフォワードなところも好き(ツッコミどころは満載だけど)。
私は英語でしか観たことないけど、和訳の字幕の翻訳は大変そう。
来週が最終話だ。
それにちなんで、過去に私が書いたAJLTの感想文もシェアしたい。

「NO」と言う SATCサマンサ役キム・キャトラル不在の影響力|ぬぅまローグ❤️🩹pneumalogue
GeorgePimental-Flickr:'MeetMonicaVelour'1,CanadianFilmCentre ニューヨークでキャリアウーマン4人組の恋愛模様を描くドラマ『セックス・アンド・ザ・シテ(SATC)』の新シーズン『An...
ウィットとファッションで言うとアマプラのMarvelous Mrs. Maiselも好きだけど、シーズン1が一番面白かったな。
1950年代だけど、ミセス・メイゼルがスタンドアップコメディをするバーの名前が「ガスライト」というところからもう、現代の問題意識が反映されている。
非暴力コミュニケーションNVC動画
マーシャル・ローゼンバーグの動画もずっと聴いてられる。
歌声もいいんだよね。
死にたい気持ちを話し合いたい
#デス活 #終活スナック #めめんともり めちゃ気になる。
コメント