生理ストレス解消 固い物を噛み砕け 軟骨ゲンコツ煎餅

雑記

月経に伴うストレスを解消する一つの方法として、固いものを噛むという方法が、私の中では有効である。

鶏の軟骨(やげん軟骨ともいう)、げんこつ(膝の骨)や、煎餅などがいい。

軟骨やげんこつは、スーパーなどに時々売っていたりする。

煎餅の中でも「げんこつ」という一番固い種類がある。ガリガリで噛み応え最高だけど、取り扱っている店があまりない。人形町に日本一固いげんこつの店があったりするが……もっと普及して欲しいものだ。

草加せんべいも固い方だ。高級スーパーに行けば、埼玉の草加まで行かなくても取り扱いがあったりする。

庶民のスーパーでも固くて良質な煎餅を置いてくれよ。多少高くても全然買うから、と私は声を大にして言いたい。

ちなみに私が通販で大人買いしている「あられ」がある。

新潟県産の水稲のもち米、天塩(海水から直接煮て作った塩)、綿実油などを使用し、アミノ酸などの化学調味料を使っていない。

噛みごたえ抜群、スッキリした後味で、口内が爛れたり、胃もたれもしない。満足感があるから、一袋以上をドカ食いしたくもならない。

100gで470円と、普通のスーパーに売っているお菓子の価格と比較すれば高いけれど、安価なあられを500円分以上買っても、同じ満足感は得られない。

お値段以上の品質なのである。

こちらを毎月、送料が無料になるまで、まとめ買いしていたけれど、断食を始めてから(花粉症対策)おやつはナッツに変更したので、数ヶ月食べていなかった。

生理前から欲求不満が始まり、予定日が遅れるとその分、モヤモヤが募る。

良質でバランスの良いものを腹八分、規則正しい時間に頂いて……お手本になるような食生活をしている自負があるが、生理前や生理中は、お腹は空いていないのに「口が寂しい」ということがよくある。

こういう時は、固いものを噛んでストレスを発散したいのだということを思い出し、例のあられと草加せんべいを買いに高級スーパーへ出かけた。

久しぶりに草加せんべいを食べながら、ストレスが解消されていくのを実感した。

犬が骨を噛むのと同じだ。あれの何がうまいんだ?と子どもの頃に思ったことがあるけれど、今なら分かる。

歯が固いものを求めているのだろう。当然なことだ。

草加せんべいをガリガリしながら、犬と以心伝心した生理3日目の夕方。

本命のあられは、明日じっくりと噛み締めるためのお楽しみ。

入手困難なため宣伝できないのが侘しい。

代わりに「固いものギャラリー」でイメージを膨らませてください。

固いものギャラリー

コメント

タイトルとURLをコピーしました